開催期間:新型コロナウイルス感染状況を鑑み安心安全を最優先に考え、2022年の開催は中止とします。
江戸時代の城下町の賑わいを感じる
【新型コロナウイルス感染状況を鑑み安心安全を最優先に考え、2022年の開催は中止とします】 小江戸甲府の夏祭りは、江戸時代の城下町の賑わいを楽しむお祭り。 メイン会場となる舞鶴城公園には提灯が飾ら…
開催期間:新型コロナウイルス感染状況を鑑み安心安全を最優先に考え、2022年の開催は中止とします。
江戸時代の城下町の賑わいを感じる
【新型コロナウイルス感染状況を鑑み安心安全を最優先に考え、2022年の開催は中止とします】 小江戸甲府の夏祭りは、江戸時代の城下町の賑わいを楽しむお祭り。 メイン会場となる舞鶴城公園には提灯が飾ら…
開催期間:2022年11月5日(土)
楽しい踊りやイベントが満載の秋まつり
甲府大好きまつりは、甲府市の市制施行100周年を記念して始められたお祭りです。 浴衣姿で踊る「甲府大好き音頭」や、軽快な太鼓の演奏に合わせて自由に踊る「ビートtoビート」はこのお祭りの名物。そのほか、工作体験や…
開催期間:2022年7月7日(木)~7月10日(日)
色鮮やかな七夕飾りで彩られます!
夏の風物詩、七夕祭り(甲府夏祭り)。色とりどりの吹流しや趣向をこらした飾りが中央商店街などを彩ります。
開催期間:11/23~翌年2/14
甲府の冬が光りに彩られる イルミネーションイベント
JR甲府駅南口駅前広場をLEDイルミネーションと7色に変化するカラーライトで鮮やかに彩ります。
開催期間:第49回信玄公祭りの日程が決定しました。 令和4年10月28日(金)~10月30日(日) ※甲州軍団出陣は、10月29日(土)です。 詳細は、山梨県信玄公祭り実行委員会ホームページをご確認ください。
戦国時代にタイムスリップ!よみがえる戦国歴史絵巻
【第49回信玄公祭りの日程等が決定しました。詳細は「山梨県信玄公祭り実行委員会ホームページ」をご確認ください】 山梨を代表するお祭りのひとつ「信玄公祭り」 武田信玄公と上杉謙信が激突した「川中島大合戦」に…
開催期間:2022年5月22日(日)
地元に親しまれる春の緑あふれる催し
「緑と花と太陽のあふれるまちづくり」を推進することを目的としたお祭り。 植木・花木の即売コーナーや、金魚すくい、甲府市の花「なでしこ」の無料配布、園芸相談、動物ふれあい広場、キャラクターショーなど、楽しいイベン…
開催期間:2022年5月2日(月)~5月5日(木・祝)
江戸時代から続く甲府を代表するお祭り
※新型コロナウイルス感染対策防止の為、マスク着用・手指消毒など感染対策にご協力をお願い致します。 「正ノ木さん」の名で親しまれているこのお祭りは「大神さん」、「厄地蔵さん」に並ぶ甲府3大祭りの1つで、かつて…
開催期間:毎年12月初旬の日曜日
里山の自然を感じながら走る これがトレイルランニング!
里山の自然を感じながら、富士山や南アルプス、そして甲府盆地を眺めながら山野を走るトレイルランニング。 武田神社を始め、要害山などの武田氏ゆかりの史跡や、富士山や南アルプスに囲まれた甲府盆地が一望できる園地などを…
開催期間:【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和4年度「武田二十四将騎馬行列」は中止となります】 毎年4月12日
華やかな桜と迫力の騎馬行列との共演
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和4年度「武田二十四将騎馬行列」は中止となります】 信玄公の命日(4月12日)に行われるこのお祭りは、武田神社の例大祭と併せ、一般参加者による武田二十四将騎馬行列…
開催期間:2022年2月13日(日)12:00〜2月14日(月)12:00まで
どんな願いも聞き入れてもらえる厄除けの祭り
※令和4年の塩澤寺厄地蔵尊大祭につきましては、規模を縮小し、新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策を万全にしたうえで開催する予定です。 参詣にあたっては、次の事項ご協力をお願いいたします。 なお、感染状況によ…
開催期間:2月3日
春を告げる商売繁盛を祈願する祭り
令和4年大神宮祭(令和4年2月3日(火曜日))につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、規模を縮小しての開催となるため、例年実施している交通規制や豆まき、模擬店等の出店はございません。 甲州だるま等…
『武田信玄公のモザイクアート』が出現
甲府市役所の東側の壁面ガラスに、2,000枚の写真をもとに製作された『武田信玄公のモザイクアート』が出現しました。 これは一般社団法人甲府青年会議所が、開府500年の記念と人が人を呼び集めることで甲府市中心街の…
足元にもご注目!
甲府駅北口には、こうふ開府500年事業PR用オリジナルデザインマンホールが設置されています。『戦国BASARA信玄くんデザイン』と『こうふ開府500年記念事業のロゴマークデザイン』の2種類のマンホールです。 ま…