春を告げる商売繁盛を祈願する祭り
2月3日の節分には各地で大神宮祭が開かれています。甲府でも盆地に春の訪れを告げるおまつりとして、古くから「大神(だいじん)さん」と呼ばれ、親しまれています。
横近習(よこきんじゅ)大神宮、柳町大神宮では豆まきも行われ、夕方から夜遅くまで、商売繁盛・家内安全などを願うたくさんの人々でにぎわいます。
沿道にはだるまや熊手などの縁起物をはじめ、切りざんしょう、飴などを売る露店もたくさん立ち並びます。
横近習(よこきんじゅ)大神宮、柳町大神宮では豆まきも行われ、夕方から夜遅くまで、商売繁盛・家内安全などを願うたくさんの人々でにぎわいます。
沿道にはだるまや熊手などの縁起物をはじめ、切りざんしょう、飴などを売る露店もたくさん立ち並びます。
- カテゴリ
- 祭り・伝統行事
開催期間 | 2025年2月2日(日) |
---|---|
開催時間 | 夕方から |
開催場所 | 横近習大神宮(中央2丁目)、柳町大神宮(中央4丁目) |
イベント内容 | <柳町大神宮> 10:00 神札頒布・御朱印開始 15:00 神社周辺、鬼出没 15:15 神輿渡御 18:00 神事・追儺式 18:30 豆まき 18:50 豆まき 19:10 豆まき 19:30 豆まき 19:50 豆まき 20:10 豆まき <横近習大神宮> 10:00 神札頒布開始 16:00 例大祭・浦安の舞 18:00 神事・追儺式 18:30 豆まき(20:10までの間に、5回程度予定) <イベント屋台> 10:00 銀座通り50店舗 15:00 柳町大神宮前26店舗、横近習大神宮前7店舗 ※甲州だるまは、甲府ワイントンホテル前に出店 |
住所 | 〒400-0032 山梨県甲府市中央 |
電話番号 | 055-237-5702(甲府市観光課) |
最寄りのバス停からの徒歩 | JR甲府駅南口より徒歩約15分 |
車でのアクセス | 中央自動車道甲府昭和ICより約15分 |
備考 | ※会場周辺では、15:00~23:30の時間帯で交通規制が行われます。 お出掛けの際はご注意ください。 交通規制の詳細は、下記添付ファイル(甲府市/観光情報)をご確認ください。 |