甲府観光ナビ
初めての甲府旅【路線バス&徒歩でめぐる日帰りコース】
初めての甲府旅なら、一度は訪れて欲しい王道スポットをご紹介します。
見て・食べて・買って、甲府の街を日帰りコースでめぐってみませんか。

【甲府駅⇔武田神社 路線バス時刻表】
概ね30分間隔での運行となります。
山梨交通 武田神社行き路線バス時刻表
 
START
1

【スタート】甲府駅北口 武田信虎公像

  • 【スタート】甲府駅北口 武田信虎公像
・甲府駅北口から路線バス約8分
2

武田神社

勝運にご利益あり!甲斐の虎・武田信玄公を祀る甲府随一の神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
  • 武田神社
甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社です。甲斐武田氏三代である信虎公・信玄公・勝頼公が居館とした、「躑躅ケ崎館(つつじがさきやかた)」跡に創建され、1940年(昭和15年)には国の史跡に指定されています。
境内には当時をしのばせる堀や石垣が残り、今も御神水が湧き出でる「姫の井戸」や、金運を招くと伝わる「三葉の松」などはパワースポットとしても人気を集めています。
拝殿の右奥にある「宝物殿」には、武田家に伝わる鎧や太刀などが展示され、甲斐武田氏一族の繁栄ぶりを今に伝えます。
・徒歩1分
3

信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)

武田氏の歴史が学習できる
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
  • 信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
信虎・信玄・勝頼の武田氏三代が過ごしたゆかりの地で、史跡武田氏館跡の歴史やこれまでの発掘調査の成果などを紹介する施設です。
エリア内には、ガイダンスやミュージアム機能を備えた展示室のほか、歴史講座やワークショップに活用できる学習室も併設します。
館内を案内するガイドの紹介のもと、武田家・甲斐の国の歴史を学んで、いざ戦国気分を味わってみませんか。
・武田神社前バス停から路線バス約8分
4

【昼食】甲州ほうとう小作 甲府北口駅前店

こだわりほうとうが味わえる名店
  • 【昼食】甲州ほうとう小作 甲府北口駅前店
  • 【昼食】甲州ほうとう小作 甲府北口駅前店
  • 【昼食】甲州ほうとう小作 甲府北口駅前店
  • 【昼食】甲州ほうとう小作 甲府北口駅前店
  • 【昼食】甲州ほうとう小作 甲府北口駅前店
小作は、「こだわり麺・秘伝のダシと味噌・ひとつひとつ鉄鍋で調理」にこだわっている名店です。
このこだわりのほうとうが、甲府駅前で味わえます。
・徒歩約5分
5

サドヤワイナリー

南フランスのプロヴァンスを思わせる佇まい 1917年創業の老舗ワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
  • サドヤワイナリー
1917年創業のサドヤワイナリーは最寄駅(JR甲府駅)から歩いて5分なので、試飲を楽しみたい方にもお勧めです。
約700坪に及ぶ醸造場、貯蔵庫の地下ワインセラーでは、樽貯蔵庫、一升瓶貯蔵庫、貯蔵用タンク内部に設けた展示室など、ブドウ栽培、ワイン造りに関する展示を行っています。
熟成したワインを造るために欠かせないワインセラーは時が止まったような空間。(※地下セラー見学有料、要予約)
ヨーロッパの南をイメージした、おしゃれな外観も自慢です!
サドヤ自慢のワインをお買い求めいただけるショップと、
サドヤのワインとともに本格フレンチをご堪能いただけるレストランも併設しています。
武田神社などの観光地からも近く、旅行の行程を組みやすくなっています。
・徒歩約3分
6

甲州夢小路

小江戸情緒が息づく、明治、大正、昭和初期の甲府城下町を再現
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
  • 甲州夢小路
甲府城下町を再現した甲州夢小路は、移築した古民家や蔵、倉庫など、昔の建築様式を取り入れた店舗が立ち並ぶ、レトロな雰囲気のショッピングエリアです。
敷地内には、ワインやアクセサリー、和紙など山梨の伝統工芸品を扱うショップや、県産食材を味わえるレストラン、美術館などがあり、山梨の技や味、文化を楽しめます。
石畳の路地や、明治初期に取り壊されるまで、200年以上にわたり時刻を知らせていた「甲府 時の鐘」も再現され、小江戸の情緒があふれる街並みを散策できます。
甲府駅北口から徒歩1分の距離にあるので、お帰り前のショッピングや休憩に最適です。
・徒歩約3分
7

舞鶴城公園(甲府城跡)

日本100名城の甲府城を復元した、歴史と自然あふれる公園
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
  • 舞鶴城公園(甲府城跡)
舞鶴城公園は、16世紀末に築城された甲府城跡の一部で、現在は公園として開放されています。
甲府駅から徒歩約3分の位置にあります。
舞鶴城とは白壁が重なり合うその優雅な姿から「鶴が羽根を広げたような城郭」という意味で呼ばれた、甲府城の別名の1つです。
公園内には、築城当時の石垣、復元された門や稲荷櫓、さまざまなイベントが行われる自由広場などがあります。
桜の名所としても有名で、約160本の桜が甲府城の石垣を囲むように咲き誇り、遠方に見える富士山と共に観賞しながら、のんびりと散歩ができる憩いの場ともなっています。
天守台からは東西南北360度の景色が広がり、四季折々の甲府の風景を一望できます。
・徒歩約3分
8

【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像

武田信玄公生誕の地・甲府のシンボル的存在
  • 【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像
  • 【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像
  • 【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像
  • 【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像
  • 【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像
  • 【ゴール】甲府駅南口 武田信玄公銅像
甲府駅前にある武田信玄公銅像は、甲府市・山梨県のシンボルとして、多くの観光客が訪れる名物です。
川中島の戦いの陣中における姿を模したその姿は、戦国時代の名将にふさわしい堂々とした様子。高さ3.1mの勇ましい像は、下から見上げるとさらに迫力を増します。
春になると銅像の両脇に桜が咲き誇り、風格漂う信玄公との対比が美しく、絶好の記念撮影スポットとなっています。
GOAL

PR