勝運にご利益あり!甲斐の虎・武田信玄公を祀る甲府随一の神社
甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社です。甲斐武田氏三代である信虎公・信玄公・勝頼公が居館とした、「躑躅ケ崎館(つつじがさきやかた)」跡に創建され、1940年(昭和15年)には国の史跡に指定されています。
境内には当時をしのばせる堀や石垣が残り、今も御神水が湧き出でる「姫の井戸」や、金運を招くと伝わる「三葉の松」などはパワースポットとしても人気を集めています。
拝殿の右奥にある「宝物殿」には、武田家に伝わる鎧や太刀などが展示され、甲斐武田氏一族の繁栄ぶりを今に伝えます。
境内には当時をしのばせる堀や石垣が残り、今も御神水が湧き出でる「姫の井戸」や、金運を招くと伝わる「三葉の松」などはパワースポットとしても人気を集めています。
拝殿の右奥にある「宝物殿」には、武田家に伝わる鎧や太刀などが展示され、甲斐武田氏一族の繁栄ぶりを今に伝えます。
- カテゴリ
- 歴史・文化
武田神社と一緒にめぐる信玄公ゆかりの地
武田家三代の居館跡(武田神社)と一緒に「武田史跡めぐり」のスポットをご紹介します。
◎「円光院・信玄公火葬塚」 武田神社から車で約3分、徒歩約10分
◎「積翠寺・大泉寺・法泉寺・甲斐善光寺」 武田神社から車で約10分
◎「円光院・信玄公火葬塚」 武田神社から車で約3分、徒歩約10分
◎「積翠寺・大泉寺・法泉寺・甲斐善光寺」 武田神社から車で約10分
住所 | 〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611 |
---|---|
電話番号 | 055-252-2609(武田神社) |
営業時間 | 境内拝観自由(各受付 8:30〜17:00) (宝物殿は9:30〜16:00) |
休業日 | 宝物殿は毎週水曜日休館 |
料金 | 大人 300円 小人 150円 ※2025年4月29日(火・祝)より、宝物殿の料金が変更となります。 【変更後】 大人 500円 小人(小中学生)250円 |
最寄りのバス停からの徒歩 | JR甲府駅北口から徒歩30分/JR甲府駅北口からバス10分・武田神社下車 |
車でのアクセス | 中央自動車道 甲府昭和I.C.より約15分 |
トイレ | あり ※多目的トイレ対応 |
駐車場 | 大型バス10台・普通車154台まで ※駐車場使用時間9:00〜16:00 |
駐車場代 | 無料 |