駅近郊で体験できる「活版印刷」旅行の思い出にオリジナルのカードを作ってみませんか。
体験して、駅チカ観光施設を楽しむ女子必見の「体験して・見て・食べて・買って」がそろったコースです。
体験して、駅チカ観光施設を楽しむ女子必見の「体験して・見て・食べて・買って」がそろったコースです。
START
1
武田信玄公銅像
武田信玄公生誕の地・甲府のシンボル的存在
-
甲府駅前にある武田信玄公銅像は、甲府市・山梨県のシンボルとして、多くの観光客が訪れる名物です。
川中島の戦いの陣中における姿を模したその姿は、戦国時代の名将にふさわしい堂々とした様子。高さ3.1mの勇ましい像は、下から見上げるとさらに迫力を増します。
春になると銅像の両脇に桜が咲き誇り、風格漂う信玄公との対比が美しく、絶好の記念撮影スポットとなっています。
・徒歩約7分
2
オリオン活版印刷室
古くてもオシャレで新しい体験ができる場所
-
「印刷技術の継承と、甲府の街にかつてのにぎわいを」そんな想いからスタートしたのが「オリオン活版印刷室」です。
インクの色や紙の素材、紙の色、インクの量や紙の置く場所によって、さまざまな刷り上がりに仕上がる活版印刷。
昔の職人技術に感動を抱きます。
ここオリオン活版印刷室では、いまならではのオシャレなマークや好きな文字を組み合わせて、オリジナルカードを活版印刷できます!
小人から大人まで楽しめる古くてあたらしい体験ができる新スポットです。
・徒歩約3分
3
舞鶴城公園(甲府城跡)
日本100名城の甲府城を復元した、歴史と自然あふれる公園
-
舞鶴城公園は、16世紀末に築城された甲府城跡の一部で、現在は公園として開放されています。
甲府駅から徒歩約3分の位置にあります。
舞鶴城とは白壁が重なり合うその優雅な姿から「鶴が羽根を広げたような城郭」という意味で呼ばれた、甲府城の別名の1つです。
公園内には、築城当時の石垣、復元された門や稲荷櫓、さまざまなイベントが行われる自由広場などがあります。
桜の名所としても有名で、約160本の桜が甲府城の石垣を囲むように咲き誇り、遠方に見える富士山と共に観賞しながら、のんびりと散歩ができる憩いの場ともなっています。
天守台からは東西南北360度の景色が広がり、四季折々の甲府の風景を一望できます。
・徒歩約5分
4
甲州夢小路
小江戸情緒が息づく、明治、大正、昭和初期の甲府城下町を再現
-
甲府城下町を再現した甲州夢小路は、移築した古民家や蔵、倉庫など、昔の建築様式を取り入れた店舗が立ち並ぶ、レトロな雰囲気のショッピングエリアです。
敷地内には、ワインやアクセサリー、和紙など山梨の伝統工芸品を扱うショップや、県産食材を味わえるレストラン、美術館などがあり、山梨の技や味、文化を楽しめます。
石畳の路地や、明治初期に取り壊されるまで、200年以上にわたり時刻を知らせていた「甲府 時の鐘」も再現され、小江戸の情緒があふれる街並みを散策できます。
甲府駅北口から徒歩1分の距離にあるので、お帰り前のショッピングや休憩に最適です。
・徒歩約2分
5
COFFEE LOUNGE どんぐり
あたたかみたっぷりの駅チカ喫茶
-
ランチや季節のフルーツを使ったスイーツがおすすめのカフェ。
オムライスが1番人気で、その他カレーやハヤシライスなど様々なメニューをそろえています。
駅からのアクセスも抜群で、ランチやちょっとした休憩、夕方の宴会など、好きな時間に好きな目的で利用できます。
夏の時期は、桃やぶどうをたっぷり使ったパフェが大人気です!
GOAL