週末は子どもファーストで甲府で遊びませんか。
高速道路を使えば、東京からでも車で約1時間30分で行き来できる好立地な甲府市。
夏は暑く、冬は寒いという盆地独特の気候ですが、自然を満喫できる渓谷散策やキャンブなど子どもたちが思いっきり遊べるスポットをご紹介します。
高速道路を使えば、東京からでも車で約1時間30分で行き来できる好立地な甲府市。
夏は暑く、冬は寒いという盆地独特の気候ですが、自然を満喫できる渓谷散策やキャンブなど子どもたちが思いっきり遊べるスポットをご紹介します。
START
自家用車で移動
1
【1日目】御岳 昇仙峡
日本一に選ばれた渓谷美 圧巻の滝と紅葉が見どころ
-
祝!日本遺産認定 『甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡~水晶の鼓動が導いた信仰と技、そして先進技術へ~』
御岳昇仙峡が日本遺産認定されました!
御岳昇仙峡は甲府市の北部に位置する渓谷です。 国の特別名勝にも指定されており、「日本一の渓谷美」といわれています。
覚円峰をはじめとした、長い歳月をかけて削り取られた断崖や、奇岩・奇石が至るところに見られ、秋にはその白い岩肌と赤や黄色に紅葉した木々のコントラストが絶景を作り出します。
清澄で豊富な水の流れをみることができ、渓谷沿いに整備された遊歩道では、四季折々で変化に富んだ渓谷美を間近で楽しめます。
昇仙峡の玄関口として親しまれている有名な長潭橋と紅葉の景色も絵画のような美しさです。
その他にも、見所として落差30mの壮麗な滝である「仙娥滝」や美しい森林が周りに広がる「荒川ダム」などもあります。 また、昇仙峡にはパワースポットが数多くあることも魅力のひとつです。
雄大な自然が作り出す美しい景色を、甲府市街から30分程の所で楽しめることも人気の理由です。
・渓谷を約40分散策(グリーンライン~昇仙峡滝上エリア)
2
昇仙峡ロープウエイ
ロープウェイ山頂はパノラマビューの絶景とパワースポットの宝庫
-
昇仙峡の絶景美をさらに楽しむなら、ロープウェイがおすすめ。山頂まで片道5分の空中散歩が楽しめます。
眼下に渓谷を望むゴンドラからの景色は見ごたえがあり、特に紅葉の時期は多くの観光客で賑わいます。
山頂からの景色はさらに圧巻で、まさに絶景の一言!南に富士山、西に南アルプス、東に秩父連山と、壮麗なパノラマビューが出迎えてくれます。
絶景もさることながら、山頂でのパワースポット巡りも名物のひとつ。子宝の神様として親しまれる樹齢350年の御神木や、縁結びにご利益のある八雲神社など、多くの人がお参りに訪れています。
お帰りの前には、ぜひお食事処で休憩を。名物のほうとうをいただきながら、ゆっくり絶景を楽しむのもおすすめです。
・車ですぐ
3
昇仙峡影絵の森美術館
世界で最初の影絵美術館 光と影が創り出すファンタジーの世界
-
1992年、日本を代表する世界的影絵作家「藤城清治」が自ら監修・設計した美術館が、昇仙峡に誕生しました。
世界で最初の影絵美術館として、1994年にギネスブックにも掲載されています。
真っ暗な地下展示室にはこびとや動物、人魚姫などおなじみのキャラクターが、赤、紫、黄色、青などに彩られ躍動します。
光と影のコントラストが美しく、合わせ鏡(下は水面)、のぞき展示室を設けるなど趣向を凝らしています。
日本のゴッホと呼ばれる「山下清」の作品30点以上、大正浪漫の天才画家「竹久夢二」の作品25点も常設展示しています。
異色3作家の作品が、心温まる感動を誘います。
・車で約5分
4
【昼食・御岳そば】民芸茶屋 大黒屋
荒川ダム湖畔に佇む雰囲気の良い民芸茶屋
-
山の恵みたっぷりの手作り小鉢と、冷たい清流でサッとしめたお蕎麦が絶品のお店です。
山々に囲まれた四季折々の自然を満喫しながら、ホッと一息つける民芸茶屋です。
・車で約20分
5
【キャンプ宿泊】創作の森おびな
豊かな自然の中でスローライフを満喫
-
甲府市帯那地区の豊かな自然環境を活用し、従来からのキャンプ場機能を残して新しく「アトリエ棟」「研修棟」「ウッドデッキ広場」が活用できるようになっています。
創作活動はもちろん自然体験を学べる場所としてご利用いただけます。
四季折々の自然豊かな姿を体感しながら、一日ゆっくりと心と体を癒してみませんか。
・車で約25分
6
【2日目】山梨県立科学館
遊ぶ!学ぶ!体験する!ワクワクが盛りだくさん
-
愛宕山にある山梨県立科学館は、子どもから大人まで、科学に対する関心と理解を深められる施設です。
船の形の建物が目印で、通称「サイエンスシップ」と呼ばれるその館内には、楽しみながら学べる展示室をはじめ、スペースシアターや実験・工作室などを用意。シャボン玉の中に入ったり、無重力を体験したりと、科学を通じての発見と感動が待っています。
また、館内は小さい子でも楽しめるあそびの部屋を完備。ハイハイ赤ちゃんも快適に過ごすことができます。
施設は「愛宕山こどもの国」の園内にあるので、一歩外に出れば恵まれた自然に囲まれており、アスレチックや遊歩道での散歩も楽しめます。
展望テラスからは、天候が良ければ富士山を目の前に眺めることができ、甲府盆地も見渡せる絶好のビュースポットとなっています。
7
愛宕山こどもの国
豊かな自然の中で子ども達がのびのびと楽しめる遊び場
-
山梨県立愛宕山こどもの国は、標高428mの緑豊かな愛宕山一帯に広がる約42万平方メートルの広大な自然の中にあります。
自由広場には斜面に地形の特徴をいかした様々な遊具が設置されており、子ども達の遊びへの挑戦の場として人気を集めています。頂上にはライオンの池があり、夏には水遊びもできます。変形自転車広場では、普段ではなかなか乗ることができない変わった形の自転車があり、無料でご利用いただけます。また、隣接してキャンプ場や県立科学館もあり、幼児から大人まで楽しむことができます。
このほかに、150人が宿泊できる山梨県立愛宕山少年自然の家があります。
・車で約25分
8
【昼食・甲州にぎり】魚保
明治創業の老舗すし屋で味わえる「甲州にぎり」
-
明治43年創業の老舗すし屋「すし処 魚保」
ここ魚保では、甘だれが特徴の「甲州にぎり」を味わえます。
大きめの握りは食べやすいようにカットされていて、新鮮なネタに甘タレが絡み合って絶品の美味しさです。
甲府へ来たら、ぜひ味わって欲しい一品、それが「甲州にぎり」です。
・車で約30分
9
桔梗信玄餅工場テーマパーク
大人気のお菓子工場
-
山梨銘菓「信玄餅」の製造・販売を行っている桔梗屋。
笛吹市にある本社工場テーマパークでは、工場見学や信玄餅の包装体験だけでなく、大人気の信玄餅詰め放題やお土産品が購入できる売店もあります。
カフェ・レストランも併設されているので、ゆっくりと過ごせます。
※信玄餅の詰め放題参加には、当日配布される整理券が必要となります。
GOAL