信玄公ゆかりの地を訪ねて、その魅力に触れよう!
「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄公。小説、テレビドラマ、ゲームなどに何度も取り上げられる人気の武将として有名です。戦国最強の騎馬隊、風林火山の軍旗、信玄堤の大工事、信玄の隠し湯などの魅力的なエピソードから、甲府市内にある信玄公ゆかりの観光スポットや、お祭り・イベントについて紹介します。無敵と言われた武田騎馬隊と風林火山
戦国最強と恐れられた武田信玄公率いる騎馬隊。甲斐は名馬の産地として知られ、武田軍の武将たちは馬をよく乗りこなし、勇猛果敢に戦ったと伝わっています。信玄公には人を育てる力があり、幼い頃から鍛えた武田二十四将と呼ばれる家臣達は騎馬隊を率いる武将となり活躍しました。
特に、怒涛の攻撃で徳川軍を圧倒した三方ヶ原の戦は有名です。
また、軍旗には「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山(風林火山)」という巧みな戦略を掲げて、多くの戦(いくさ)に勝利しています。
信玄公が名将として人気なのは、強い武力集団を統率する力と優れた戦略の持ち主だからではないでしょうか?。そんな信玄公の魅力に触れる旅に出かけてみませんか?
特に、怒涛の攻撃で徳川軍を圧倒した三方ヶ原の戦は有名です。
また、軍旗には「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山(風林火山)」という巧みな戦略を掲げて、多くの戦(いくさ)に勝利しています。
信玄公が名将として人気なのは、強い武力集団を統率する力と優れた戦略の持ち主だからではないでしょうか?。そんな信玄公の魅力に触れる旅に出かけてみませんか?
信玄堤(しんげんつづみ):20年の歳月を要した大工事
1542年に甲斐の国を流れる釜無川 (かまなしがわ) が氾濫し大洪水が発生。領民の暮らしに多大な影響を及ぼしました。
その様子を見た信玄公はすぐに急流の治水に取り組みました。川の中に大きな石を積んで流れを弱め、堤によって大きな川を2つに分けるなど、さまざまな工夫を施しながら1560年に治水工事が完成。およそ20年の歳月をかけた壮大なプロジェクトが“信玄堤”です。
その優れた技術は江戸時代に「甲州流川除法 (こうしゅうりゅうかわよけほう) 」として日本全国に広がり、多くの水害を減少させたと言われています。
信玄堤は完成後400年以上たった今でも治水機能を果たし、甲府の地を豊かにしています。
その様子を見た信玄公はすぐに急流の治水に取り組みました。川の中に大きな石を積んで流れを弱め、堤によって大きな川を2つに分けるなど、さまざまな工夫を施しながら1560年に治水工事が完成。およそ20年の歳月をかけた壮大なプロジェクトが“信玄堤”です。
その優れた技術は江戸時代に「甲州流川除法 (こうしゅうりゅうかわよけほう) 」として日本全国に広がり、多くの水害を減少させたと言われています。
信玄堤は完成後400年以上たった今でも治水機能を果たし、甲府の地を豊かにしています。
NHK大河ドラマ平均視聴率は何と39.2%!
1988年に放映されたNHK大河ドラマ「武田信玄」は驚異の高視聴率で信玄ブームを巻き起こしました。
平均視聴率39.2%!歴代大河ドラマの中でも2番目に高い視聴率を誇る大ヒットとなり、信玄公の人気の高さを証明しました。
俳優・中井貴一氏が演じる信玄が、父・信虎との確執に苦しみながら成長していく姿が描かれ、あらためて信玄公の人間的魅力を知ることができる番組でした。
平均視聴率39.2%!歴代大河ドラマの中でも2番目に高い視聴率を誇る大ヒットとなり、信玄公の人気の高さを証明しました。
俳優・中井貴一氏が演じる信玄が、父・信虎との確執に苦しみながら成長していく姿が描かれ、あらためて信玄公の人間的魅力を知ることができる番組でした。
行ってみよう!甲府市内にある信玄公ゆかりの地
信玄像と一緒に写真撮影ができるスポットから、“勝運”のご利益があるとされる武田神社、新しくオープンした武田家関連の施設(信玄ミュージアム)まで、信玄公ゆかりのスポットを紹介します。
武田信玄公像&武田信虎公像
武田神社
甲府市武田氏館跡歴史館
甲斐善光寺
信玄公ゆかりのグルメを食べる!陣中食「ほうとう」
戦(いくさ)に明け暮れていた戦国時代。戦地で食する陣中食が勝敗に影響すると考えられ、信玄公は甲斐の国の特性を生かした食事を作れないか?と思案。山に囲まれた畑で多く作られていた、大豆や小麦、そばなどを使った粉食(麺類)に目をつけました。
そこで味噌と山菜や野菜などを使用して手軽に調理できる「ほうとう」を陣中食として奨励したと言われています。
信玄公が「ほうとう」の材料を切る際に、“伝家の宝刀”で切ったことから、この名が生まれたという言い伝えが残っています。
武田軍の勝利を支えたパワー飯をぜひご賞味ください。
そこで味噌と山菜や野菜などを使用して手軽に調理できる「ほうとう」を陣中食として奨励したと言われています。
信玄公が「ほうとう」の材料を切る際に、“伝家の宝刀”で切ったことから、この名が生まれたという言い伝えが残っています。
武田軍の勝利を支えたパワー飯をぜひご賞味ください。
癒されよう!“信玄の隠し湯”の筆頭「信玄の湯 湯村温泉」
温泉好きとして知られた武田信玄公にまつわる”信玄の隠し湯”は山梨県内に多く点在しています。
中でも有名なのが「信玄の湯 湯村温泉」。
武田家の戦記を記録した『甲陽軍鑑』には1548年の塩尻の戦いの後に負傷した信玄公が湯治のために訪れたという記録が残っています。
武田家の本拠地であった躑躅ヶ崎(つつじがさき)館から近く、信玄公や、息子の勝頼公らが頻繁にこの温泉に訪れていたと考えられます。
戦国時代の名将が訪れた温泉に浸かって癒されて見ませんか?
中でも有名なのが「信玄の湯 湯村温泉」。
武田家の戦記を記録した『甲陽軍鑑』には1548年の塩尻の戦いの後に負傷した信玄公が湯治のために訪れたという記録が残っています。
武田家の本拠地であった躑躅ヶ崎(つつじがさき)館から近く、信玄公や、息子の勝頼公らが頻繁にこの温泉に訪れていたと考えられます。
戦国時代の名将が訪れた温泉に浸かって癒されて見ませんか?
楽しもう!信玄公ゆかりのイベント
歴史を感じる城下町・甲府で開催されているお祭り、イベントを紹介します。
信玄公祭り
武田二十四将騎馬行列
小江戸甲府の夏まつり