甲府観光ナビ

2024.昇仙峡紅葉情報

例年の見頃は、11月初旬から中旬です。

日本一の渓谷美を誇る御岳昇仙峡。都心からのアクセスも良く日帰り旅行でも十分楽しめる観光名所です。
例年の見頃は11月初旬から中旬ですが、今年は(2024年)色づきの進みが少し遅く、11月中旬以降に見頃を迎えそうです。


  • 2024.11.21現在(天鼓林エリア)

    2024.11.21現在(天鼓林エリア)

  • 2024.11.18現在(夢の松島・覚円峰)

    2024.11.18現在(夢の松島・覚円峰)

  • 2024.11.18現在 天鼓林エリア

    2024.11.18現在 天鼓林エリア

  • 2024.11.12現在 渓谷沿いの山

    2024.11.12現在 渓谷沿いの山

  • 2024.11.7現在 天鼓林エリア

    2024.11.7現在 天鼓林エリア

  • 2024.11.7現在 仙娥滝

    2024.11.7現在 仙娥滝

  • 2024.10.30現在(覚円峰)

    2024.10.30現在(覚円峰)

  • 2024.10.30現在(滝上エリア)

    2024.10.30現在(滝上エリア)

  • 2024.10.30現在(荒川ダム・野猿谷渓谷)

    2024.10.30現在(荒川ダム・野猿谷渓谷)

2024.11.21現在 今週末頃まで色づいた昇仙峡の景色をお楽しみいただけると思います。

2024.11.18現在 全体的に見頃を迎えています。鮮やかに色づいた昇仙峡をお楽しみください!

2024.11.12現在 色づきは進んでいますが、見頃にはもう少し時間がかかると思います。(今週末から来週初め頃に見頃を迎えると思います)

2024.11.7現在 天鼓林・渓谷沿い・仙娥滝エリアともに色づき始めていますが、見頃にはもう少し時間がかかると思います。 

2024.10.31現在 
長とろ橋・天鼓林・渓谷沿いも、まだ色づきはしていません。見頃にはもう少し時間がかかると思います。

2024.10.30現在 滝上エリアの一部の木が色づいていますが、全体的な見頃にはまだ時間がかかると思います。昨年より色づきに時間がかかっているため、11月15日過ぎ頃に見頃を迎えるかもしれません。

2024.10.17現在 滝上エリアの一部の木が色づき始め。全体的な見頃にはまだ時間がかかると思います。
最新情報は、昇仙峡観光協会SNSからも発信されます。合わせてご確認ください。

昇仙峡観光協会 Facebook
        Instagram

 
甲府⇔昇仙峡行き路線バス
昇仙峡へは、甲府駅から路線バスに乗って行くことができます(山梨交通(株)路線バス)
※12/1~3/31まで、路線バスは昇仙峡口止まりとなります。ご注意ください。

【路線バス時刻表】甲府駅南口4番乗り場
 山梨交通昇仙峡行き路線バス時刻表


【臨時バスが運行されます】
・10月第3土曜日~11月30日の土曜日・日曜日・祝日に、臨時快速バスが運行されます。
 臨時快速バス時刻表
 
 
column
無料駐車場情報

無料駐車場情報

グリーンライン沿いに二箇所の無料駐車場があります。紅葉シーズンは大変混雑しますので、ご注意ください。
・天神森駐車場 普通車約60台
・県営グリーンライン駐車場 普通車約35台、バス約10台
 

360°の大展望台が広がります!
仙娥滝駅からロープウェイに乗車すること約5分、パノラマ台駅へ到着します。
パノラマ台からは、富士山をはじめ南アルプスの山々、甲府盆地などの絶景が一望できます。
浮富士広場の展望台からは、富士山が空中に浮いているような「浮富士」を望めるスポットとして大人気。紅葉と一緒に望める富士山は格別な美しさです。

【ロープウェイ運行期間・時間】※20分間隔で運行します。(繁忙期は増便有り)
4月1日~11月30日 9:00(上り始発) 17:10(上り終発) 17:30(下り終発)
12月1日~3月31日 9:00(上り始発) 16:10(上り終発) 16:30(下り終発)

【料金】
個人 大人往復(中学生以下)1,500円 
   小人往復(小学生以下4歳まで)750円
※団体割引(20名以上・50名以上)、障害者割引あり
column
弥三郎岳

弥三郎岳

遮るものが何もない360度の大パノラマ!

昇仙峡パノラマ台から歩いて約15分、標高1058mの弥三郎岳。 弥三郎岳の山頂は、ドーム型の一枚岩になっています。
足を踏み入れるのにスリルがあってドキドキですが、その先には大絶景が待っています!
富士山・南アルプス・八ヶ岳・甲府盆地など雄大な景色が望めます。 
岩場が多く滑りやすい場所です。運動靴が必須となります。
 サンダル・ハイヒール・革靴などでの散策は、危険です。

昇仙峡、荒川ダム、金桜神社を上空から撮影!
渓谷を散策するならこの歩き方がおススメです!
日本一の渓谷美を誇る昇仙峡。
奇岩奇石と清流が織りなす景観の美しさは、国の特別名勝にも指定されています。
都心からのアクセスも良く日帰りでも充分楽しめるのが昇仙峡の魅力です。
渓谷の歩き方はいろいろ。
約5kmの渓谷散策オススメモデルコースをご紹介します!

昇仙峡をTrekking(約2時間散策コース) https://kofu-tourism.com/course/412

昇仙峡をウォーキング(約40分散策コース) https://kofu-tourism.com/course/413
昇仙峡に来たらぜひ撮影して欲しいスポット!
深緑と清らかな清流が美しい昇仙峡。
紅葉シーズンは、赤、黄色などに色づいた木々か渓谷沿いを彩ります。
昇仙峡に来たら、ぜひ立ち寄って撮影して欲しいスポットをご紹介します。



 
①長潭橋
大正14年に作られた歴史を感じる石造りの長潭橋。建築雑誌にも掲載されたことがあり、紅葉時の景観は美しく見ごたえがあります。
②天鼓林
限られたところに立って足を強く踏むと、ポンポンと鼓を叩く音に似た共鳴音がすることから天鼓林と呼ばれています。紅葉の時期には一面が真っ赤に染まり、その景色には感動すら味わえます。
③覚円峰
昇仙峡のシンボル「覚円峰」を最もきれいに望めるスポット。険しい断崖絶壁の岩峰で、覚円僧侶が岩峰の上で修業したことが名前の由来といわれています。
④石門
巨大な花崗岩に囲まれた石門は、先端の部分がわずかに離れていてそのスリル感を味わうことができます。
⑤仙娥滝
巨大な岩を一気に落下する姿はまさに圧巻で日本の滝百選に選定されている滝です。滝からのマイナスイオンを求めて、年間通して多くの観光客が足を運ぶスポットです。
⑥荒川ダム
甲府市の上水道の供給と洪水調整の多目的ダム。周囲の山々を映すダム湖(能泉湖)の景観が四季を通じて楽します。
⑦板敷渓谷
荒川ダムの先にある大小さまざまな滝が点在する板敷渓谷。昇仙峡よりも比較的人が少なく、ゆっくりと手つかずの自然の中を散策できます。大滝や周囲の木々からでるマイナスイオンをたっぷり浴びてリラックスできるスポットです。
⑧野猿谷渓谷
夏は青葉、秋は赤や黄色の紅葉が周囲の山々全体を色あざやかに染める景観は絶景です。荒川ダム湖畔沿いからも望めるため、ドライブコースにもオススメスポットです。
⑨弥三郎岳
弥三郎岳の頂上は大きな一枚岩で、富士山から南アルプスまで360度の絶景パノラマビューが満喫できます。
紅葉と一緒に楽しめるスポットが目白押し
昇仙峡の渓谷沿いを歩くと、清らかな清流の流れに涼しさと癒しを感じられます。
そんな清流沿いには、さまざまな形をした数多くの奇岩奇石があります。
大自然が長い年月をかけて削り上げ出来上がった自然の芸術作品。
それそれの奇岩奇石にはユニークな名前が付けられているので、いろいろな想像を膨らませながら日本一の渓谷美を散策してみませんか。
あなただけのオリジナル奇石を発見できるかもしれません。

 
①亀石
荒川の清流で遊んで、万年を生きる亀。この亀のように、長寿を願ってみてください。
②オットセイ石
今にも動き出しそうな大きな背中のオットセイ。冷たい清流にふるさとの海を思い出しているかのよう。
③大砲岩
明治時代の大砲のよう。こんな大砲で、ドカーンと打たれたらびっくりしますよね。
④トーフ岩
こんな大きな豆腐をまるごと食べてみたい!冷やっこにしたら何人前になるのかな・・。
⑤猿岩
訪れた人を山の上から眺めているお猿さん。どっしり座っている姿は、まるでボス猿のような貫禄です。
⑥らくだ石
遠い国からこんなところまで来たのかな。渓谷の名水を飲むらくだの背中を発見。
⑦富士石
こんなところにも発見!日本の名峰「富士山」です。うっすら雪化粧の姿です。
⑧熊石
はい上がる大きな熊の大きなお尻にみえませんか。ちょっと癒される可愛らしい奇石です。
⑨猫石
黒猫が松の陰から川魚を狙っているような姿にみえますか。渓流の川魚は、きっと美味しいはず。
⑩大佛岩
空中に浮かんだ大きな大佛様。昇仙峡に訪れた人々を温かく見守ってくれています。
⑪松茸石
どこから見ても、誰が見ても松茸そのもの!自然が生み出した素晴らしい芸術といえる作品です。
⑫ハマグリ石
松茸に続いて美味しい素材を発見!こちらは、ふっくらとした身が特徴のハマグリです。
⑬ふぐ石
またまた美味しそうな素材を発見!清流を気持ちよさそうに泳いでいるふぐの姿を見つけられるなんて幸せな気分です。
⑭古代人面石
古代からのお客様も仲間入り!皆様のお越しを石器人も待っています。
⑮寒山拾得岩(かんざんじっとくいわ)・登竜岩(とうりゅうがん)
唐の高僧寒山と拾得が立つ姿に見えたことから寒山捨得岩。花崗岩の間に、安山岩が貫いていてその様子が登り竜に見えたことから登竜岩。
⑯えぼし石
昔から庶民に愛されていた帽子。暑い季節は、こんな帽子を被って渓谷散策を楽しんでみてください。
⑰覚円峰
花崗岩が風化水食を受けてできた巨岩で、高さは約180mにもなります。下から覗いてもその大きさには圧倒されます。

ちょっと小腹が空いたら食べてみませんか・・。
渓谷散策してちょっと疲れた・・小腹がすいた・・という時に、ぜひ味わって欲しい美味しいものが昇仙峡にはたくさんあります。
一息ついて小休憩しませんか。
きっと満たされた気分になると思います。
そば定食
昇仙峡入口の渓水館で味わえる「そば定食」のどごし良いそばと、岩魚の塩焼きがセットになったお得なメニューです。

【場所】
渓水館
055-251-8052
食べる水晶玉
水晶の聖地ならではの一品「食べる水晶玉」名水で作ったプルプル触感の透明な寒天に、きな粉と黒蜜をかけて味わいます。

【販売場所】仙人茶屋 055-287-2055
はちみつレモン
甲府市で採れた生はちみつをたっぷり使った「はちみつレモン」爽やかで甘酸っぱい味が口いっぱいに広がります。

【販売場所】影絵の森美術館(森の駅昇仙峡) 055-287-2511
はちみつソフトクリーム
ソフトクリームの上から、甲府市で採れた生はちみつをたっぷりかけた「はちみつソフトクリーム」甘すぎないので、こどもから大人まで美味しくいただけます。

【販売場所】影絵の森美術館(森の駅昇仙峡) 055-287-2511
焼き団子
こんがりと焼けた焼き団子。もちもちのお餅と、味噌だれのバランスが絶品です。

【販売場所】昇仙峡ロープウェイ山頂サンテラス 055-287-2111
こんなものがあったんだ!おもしろい!
昇仙峡エイリアン
滝上エリアにいる巨大エイリアンとプレデター。全長約2mちょっとの巨大ロボットです。昇仙峡に来た人を驚かせている謎のロボットの正体は一体?
近くでよ~く見てみるとこのロボットは、バイクや車の廃材備品で作られているんです。
なんともお見事なエイリアンとプレデター。エイリアンの指先に合わせて写真撮影すればインスタ映えします!
場所:昇仙峡滝上エリア
ワイン樽ジュエル万華鏡
大きなワイン樽の中を覗けばキラッキラの宝石が!水晶・ルビー・アメジスト・ローズクォーツなどがたくさん入っています。
ハンドルをくるくる回せば、中に入っている宝石がいろいろな形でキラッキラに輝いて、ずっと見ていても飽きないジュエル万華鏡となっています!
場所:昇仙峡滝上 山梨ワイン王国仙娥滝店
未来電話
滝上にある未来電話。未来の自分と話せる未来電話です。未来のことを想像しながら、いろいろな話をしてみませんか。
ちょっと不思議な体験かもしれません。
場所:昇仙峡滝上エリア
おもかる石・紅水晶
おもかる石は健康にかかわる石、紅水晶は恋愛にかかわる石とされています。
それぞれの願いを込めて持ち上げます。2回目に持ち上げた時、軽く感じられると願いが叶うといわれています。あなたは何を願ってこの石を持ち上げますか・・。
場所:昇仙峡滝上エリア
八珠願い
8種類の(願い石)宝石をガチャガチャで購入し、願い石を七福神の石壺にめがけてそれそれ奉納します。中央にある石壺には、水晶玉を奉納して願掛け。七福神が、あなたの願いを叶えてくれるかもしれません。
場所:昇仙峡滝上エリア

PR