KOFU DREAM CAMPUS(こうふドリームキャンパス)
一人でも多くの子どもたちに、夢を持つことの素晴らしさを伝えたい。
子どもたちに夢を与える機会を創出していきたい。
そんな想いから、「こうふ開府500年」を契機に、甲府大使など甲府市にゆかりのある方をはじめ、各界で活躍する著名人を「夢の先生」に迎えて「こうふドリームキャンパス」を実施しています。
今後も一人でも多くの子どもたちに「ドリームキャンパス(夢の教室)」を届けていきます。
★こうふドリームキャンパススペシャル「海上自衛隊横須賀音楽隊スペシャル教室」
音楽隊隊員による「夢の授業」!吹奏楽の特別レッスンを開催します♪
日時:2023年12月16日(土)午後2〜4時
会場:甲府市総合市民会館
対象:中学生〜大学生 50人程度
対象楽器:金管楽器・木管楽器・打楽器
申込方法:甲府市公式LINEで
締切:11月27日(月曜日)午後5時
※詳しくは「海上自衛隊横須賀音楽隊スペシャル教室」ページ(甲府市ホームページ内)をご覧ください
●2023年度 夢の先生・実施校
(1)6月14日:山村宏樹さん(新紺屋小学校)
(2)7月14日:ダンビラムーチョさん(北新小学校)
(3)9月8日:宮沢和史さん(甲運小学校)
(4)10月2日:小椋祥平さん(新紺屋小学校)
(5)10月7日:佐藤ドミンゴさん(伊勢小学校)
(6)10月10日:かがみもちさん(中道南小学校)
(7)10月11日:内藤大和さん(石田小学校)
(8)10月12日:宮沢和史さん(新田小学校)
(9)10月24日:田中千晶さん(笛南中学校桜木分校)
(10)10月26日:宮沢和史さん(千塚小学校)
(11)10月28日:鈴ノ木ユウさん(湯田小学校)
(12)10月31日:小椋祥平さん(大里小学校)
(13)11月11日:伸太郎さん(里垣小学校)
☆5月3日:ヴァンフォーレ甲府ホームゲーム 甲府市サンクスデーイベント「ヴァンフォーレと学ぼう! 親子で楽しむSDGs×サッカー教室」(小椋祥平さん、ハーフナー・マイクさん)
☆10月14日:子ども応援フェスタ「スポーツ鬼ごっこ体験」(大﨑恵介さん)・「身体と頭を使った体操」(バビロンさん)
●2018〜2022年度の実施状況
●「夢の先生」による ☆☆夢 体操・運動・メッセージ☆☆ 動画配信中!
甲府ラーニング・スピーチ
こうふ開府500年を契機として、子どもたちが甲府の歴史・文化・伝承などを学び、発表する機会を創出しています。
周囲の山々や盆地の生い立ち、また、甲府の歴史、文化や未来などについて、小・中学生が自らの言葉で「甲府のこと」をスピーチすることができるよう、家庭・地域・学校で継続して取り組んでいきます。
【甲府ラーニング・スピーチ実績】
2017(平成29)年度
●カウントダウンイベント500日前(8月19日):相川小学校・北東中学校
●リレーフォーラム2017(12月17日):新紺屋小学校・東中学校
●カウントダウンイベント300日前(3月3日):湯田小学校・西中学校
2018(平成30)年度
●カウントダウンイベント100日前(9月23日):伊勢小学校・国母小学校
●リレーフォーラム2018(12月22日):朝日小学校・南西中学校
2019(平成31・令和元)年度
●こうふ開府500年記念式典(4月6日):里垣小学校・南中学校
●リレーフォーラムスペシャル(8月4日):池田小学校・北西中学校
●甲府市制施行130周年記念式典(10月17日):玉諸小学校
●リレーフォーラム2019(12月1日):貢川小学校・城南中学校
●首都圏甲府会10周年記念フォーラム(12月7日):北新小学校・富竹中学校
●NEXT KOFUセレモニー(12月21日):千塚小学校・北中学校・FLLチームFIRST FUJISAN
2021(令和3)年度
●リレーフォーラム2020(10月3日):千代田小学校・甲運小学校
●リレーフォーラム2021(12月5日):羽黒小学校・上条中学校
●「こうふ開府の日」イベント(12月19日):山城小学校・東小学校・笛南中学校
★甲府ラーニング・スピーチ 2021Movieコンテスト
2022(令和4)年度
●こうふ開府の日記念 こうふドリームキャンパススペシャル こうふ夢コンサート(12月17日):大里小学校・東中学校
私の地域・歴史探訪
こうふ開府500年を契機として、自分が住む地域の「地名」をはじめ、歴史・文化・伝承などを掘り起こし、発見し、学び、教えの機会を創出することで、地域への愛着心を醸成するとともに、次の世代に引き継ぎます。
また、この発見・学びの一つの成果として市内の各地区自治会連合会で作成した小冊子は、地域の歴史文化財産として活用・継承していきます。
●2023年度 地区主催 散策会・語らいの場
【散策会】
5月21日:羽黒地区
6月28日:大国地区
8月1日:東地区
10月5日:貢川地区
【語らいの場】
6月24日:羽黒地区「武田信玄公没後450年 文化部セミナー〜信玄公が歩んだ甲斐(羽黒)の古道〜」(講演会)
●2022年度 地区主催 散策会・語らいの場
【散策会】
5月22日:羽黒地区
6月29日:大国地区
11月20日:里垣地区・住吉地区
11月27日:貢川地区
2月5日:中道地区
3月4日:相川地区
3月12日:大国地区
3月26日:富士川地区
【語らいの場】
2月18日:琢美地区「私の地区の歴史探訪」(講演会)
2月19日:大里地区「地方病とのたたかいを語る」(講演会)
※2017〜2021年度の実績
●動画で見る「私の地域・歴史探訪」
観光ガイドに載っていないような、地域の人だけが知る甲府のすばらしい史跡や風景を「甲府市ちゃんねる」(甲府市公式YouTubeチャンネル)で紹介しています。
【Kofu Discoveries】
甲府市国際交流員のファニー(フランス出身)が"まち歩き"してニッチな甲府の歴史や魅力を紹介!
●各地区自治会連合会で開催した歴史散策会の様子を中心に市内のすべての地区を紹介!
テレビ番組「甲府31歴史探訪」動画を配信中!
※1地区15分
放送期間:2018年4月〜2019年7月(初回)/2019年8〜9月(再)
放送局:NNS日本ネットワークサービス
●「私の地域・歴史探訪~ファニーのぐるぐる甲府ウォーキング~」
YBSテレビ「ててて!TV」内で放送しました。
甲府市内を小学校区ごとに紹介!
甲府市国際交流員のファニーが地域の皆さんと「甲府市ウォーキングマップ」(甲府市保健計画推進連絡協議会が作成)のコースを楽しくウォーキングして、それぞれの地域の魅力を再発見しました。
※放送期間:2020年9月~2021年2月(週1回・全24回)
12月20日は「こうふ開府の日」
こうふのまちのはじまりの記念日!
武田信玄公の父、信虎公がつつじが崎館に移り住んだ12月20日は、甲府のまちのはじまりの記念日です。
甲府市では「こうふ開府の日」として、12月20日を記念日登録し、市全体でお祝いしています。